炭酸シャンプーの効果と方法【血行促進】

シャンプー, ヘアカラー, ヘアケア, 健康, 解説, 頭皮ケア

【自宅でできる】炭酸シャンプーって何?

炭酸シャンプー 効果 自宅
美容室でも定番になっている炭酸シャンプーにはどんな効果があるのかご存知ですか?
温浴施設でも炭酸泉は一般的で、その健康効果に期待されています。
そんな炭酸には頭皮に使うことでも様々なメリットがあり、実は専用の商品を買わなくても家で簡単にできてしまいます。
そこで今回は炭酸シャンプーの効果と方法についてお伝えします。
日々のヘアケアに炭酸を取り入れて健やかな頭皮を手に入れてくださいね!
 
 

炭酸シャンプーにはメリットがたくさん

炭酸シャンプー メリット
炭酸を使ったシャンプーには私たちの頭皮を健やかにする効果があります。
・頭皮の匂いが気になる
・頭がかゆくなる
・頭皮が硬い
そんなお悩みの解決につながるかもしれません。
さっそく炭酸シャンプーの嬉しい効果をご紹介します。
 
 

炭酸シャンプーの効果

頭皮の血行促進

炭酸シャンプー 頭皮 効果
炭酸シャンプーには頭皮の血行促進効果があります。
炭酸(二酸化炭素)は細胞にとっては老廃物です。
炭酸水に含まれる二酸化炭素が皮膚から吸収されると、二酸化炭素を排出しようと毛細血管中から血管を広げる物質が分泌されます。
血管が広がることで頭皮の血行が良くなり酸素や栄養素も細胞に届きやすくなります。

 

頭皮のニオイが消える

頭皮 ニオイ 炭酸シャンプー
炭酸シャンプーには普段のシャンプーで落とし切れない毛穴の中の汚れを浮かして落としやすくする効果があります。
炭酸シャンプーをするときに、水に溶け切れなかった二酸化炭素は気泡となって表に出てきます。
この気泡が皮脂汚れを包み込むように奥から汚れを落としてくれます。
しっかりと汚れが落ち、毛穴がキレイになると頭皮から出る嫌なにおいの対策になります。
また毛穴がキレイになると髪の根本が立ち上がりボリュームUPになるのも嬉しい効果。

 

頭皮が柔らかくなる

頭皮 硬い 炭酸シャンプー
頭皮の血行が良くなることで頭皮に水分や栄養分が届きやすくなるため、保湿効果がUPします。
潤った頭皮は弾力のある柔らかい状態をキープできます。

 

カラーパーマ後のケアができる

炭酸シャンプー ヘアカラー パーマ
炭酸シャンプーを使用することでヘアカラーやパーマのアフターケアができます。
人間の皮膚は弱酸性が1番安定して落ち着いています。
しかしヘアカラーやパーマの薬剤はアルカリ性。
カラーやパーマをした後の頭皮と髪はアルカリ性に傾いていて、そのままにしておくとダメージを受けやすく、乾燥も進んでしまいます。
炭酸水は弱酸性の性質を持っていますので、アルカリに傾いた髪と頭皮を弱酸性に戻してくれる効果があります。

 
 

【自宅で簡単】炭酸シャンプーの方法

炭酸シャンプー 自宅 方法
ここまでご紹介したように炭酸シャンプーには様々なメリットがあります。
そしてこの炭酸シャンプーは自宅でも簡単に行えます。
ここからはご自宅でする炭酸シャンプーの方法をご紹介します。
 
 

①炭酸水を頭皮にかける

炭酸水 頭皮
シャンプー前のよく濡らした髪に炭酸水100mlをかけます。
そのまま全体に馴染ませるように頭皮を軽くマッサージしましょう。

②ゆっくりシャンプーをする

シャンプー 時間
普段お使いのシャンプーを重ね付けして、ていねいにシャンプーを行います。
血行促進効果を得るためには炭酸が溶けた水に3分以上触れていることが必要です。
なので炭酸シャンプーをするときはゆっくり時間をかけて頭皮をマッサージしながら洗ってあげましょう。
炭酸の気泡がきめ細かい泡を作り出し、頭皮をスッキリと洗い上げます。
 

③後はいつも通りのヘアケアを

炭酸シャンプー 仕上げ
その後はいつも通り、トリートメントをして仕上げます。
炭酸シャンプーで髪の不純物がキレイに取れてトリートメントの効果もUPするかもしれません。
 
 
たったこれだけの簡単な方法です。

 
 

頻度は週1〜2回

炭酸シャンプーの頻度は週に1〜2回程度がお勧めです。
というのも炭酸シャンプーには汚れをしっかりと落とす効果があると同時に、洗浄力が強くなるため使いすぎてしまうと頭皮を乾燥させてしまうかもしれないから。
洗いすぎて頭皮が乾燥してしまうと逆に、フケが出やすくなったり頭皮の乾燥を防ごうと皮脂が過剰に分泌してしまい、頭皮がベタつく原因にもなってしまうかもしれません。
適度な回数を心がけることが大切です。
 
 

炭酸シャンプーはカラーを落としてしまうのでは?

ヘアカラー 炭酸シャンプー
『ヘアカラーの後に炭酸シャンプーをするとカラーを落としてしまうのでは?』
と不安に思う人も多いかと思いますが、実は炭酸シャンプーで落としているのは髪の表面に付着しているだけの染料です。
表面の染料が落ちることで『色落ちした』と感じる可能性はありますが、内部で染まっている本来のヘアカラーの色を落とすことはありません。
表面の染料も落としたくない場合はしないほうがいいかもしれませんが、髪や頭皮のためには余分なものを落としたほうがいいので、筆者としてはカラー後のケアとして炭酸シャンプーはお勧めしています。
ヘアカラーのケアにはZEROカラーケアフォームもオススメ
 
 

炭酸の濃度について

炭酸シャンプー 濃度
炭酸の濃度はppmという単位で表し、濃度が高いほど血行促進効果は高くなります。
1000ppm以上の濃度が良いとされていますが、200ppm程度でも効果はあります。
飲料用の炭酸水は約5000ppm含まれていて、頭皮の血行促進の効果も非常に高いとされています。
 
 

炭酸シャンプー用のアイテムもある

炭酸シャンプー ノズル
炭酸シャンプーをするため、ペットボトルに取り付けるだけの便利なアイテムも販売されています。
こちらはペットボトルのフタに取り付けて、頭皮に押し当てると炭酸水が出てくる仕組みの便利アイテム。
頭皮にあたる部分は柔らかいシリコンになっていますので頭皮を傷つける心配もありません。
100円ショップで手に入るので興味があったら探してみてくださいね!
 
 
 

炭酸ケアで健康頭皮を

頭皮 自分でマッサージ
このように炭酸シャンプーには私たちの髪と頭皮に嬉しい効果がたくさんあります。
手軽に始められる炭酸ケア、さっそく初めてみてはいかがでしょうか。
頭皮の血行をよくして健康な髪を育てたいですね!
 
 

関連記事一覧