【食べる育毛】秋冬が旬! 髪を育てる食材 5選

スキンケア, ヘアケア, 健康, 育毛料理, 解説, 頭皮ケア

【食から育毛】旬の食材から髪に栄養を届けよう

育毛 食材 秋冬

『You are what you eat.』

この言葉をご存知ですか?

『あなたはあなたの食べたものからできている』という意味です。

その言葉の通り、私たちの体は毎日の食事で取り入れる食べ物から作られています。

髪の毛も体の一部、当然日々の口にするもので構成されています。

そこで今回は【食べる育毛】をテーマに秋冬におすすめの食材をご紹介します。

  • 秋の抜け毛に悩んでいる
  • 育毛の効果がいまいち感じられない
  • ツヤのある健康な髪を育てたい

上記に当てはまる人はぜひ最後までご覧ください。

 

秋冬に食べたい育毛食材5選

旬の食べ物には栄養がたっぷり詰まっています。

栄養価が高い最旬の食べ物を取れることで、体が健康になり髪の毛が育ちやすい環境を作ることができます。

秋冬の育毛食材① 牡蠣

育毛 牡蠣

牡蠣は12月~2月の冬の間が旬とされています。

低カロリー高タンパクで『海のミルク』とも呼ばれていますよね。

牡蠣には育毛に必要な栄養がたくさん含まれていて、その代表が亜鉛

私たちの髪の毛は主に『ケラチン』というタンパク質で構成されています。

ケラチンが作られなくなると、髪が細くなったり、抜け毛が増えたりしてしまいますが亜鉛にはケラチンの生成を助ける働きがあります。

また亜鉛にはAGAに関わる5aリダクターゼという酵素を抑制する働きがあります。

5aリダクターゼは体の中の『男性ホルモン』と結びつき、髪に脱毛指令を出す厄介なもの。

抜け毛を防ぐためには抑制する必要があります。

他にも亜鉛には髪の生まれ変わりのリズム、ヘアサイクルを整える作用もありますので、育毛におすすめの食材となります。

秋冬の育毛食材② 鮭

育毛 鮭

秋鮭とも言われるように鮭は秋にも旬を迎えます。

実はこの鮭、白身魚ということをご存知ですか?

鮭の身の赤い色、それは『アスタキサンチン』によるものです。

アスタキサンチンには高い抗酸化作用があり、体が酸化するのを防ぐ効果があります。

私たちの体は活性酸素によって毎日少しづつ酸化していき、それ老化になります。

活性酸素は身体中の細胞を少しづつ傷つけてしまい、もちろん頭皮も例外ではありません。

また頭皮が老化すると抜け毛や白髪の原因となりますので、それらを防ぐためにも頭皮を含む体の酸化を防ぐことが大切。

抗酸化力の高いアスタキサンチンを含んだ鮭は、育毛にとって強い味方となります。

 

秋冬の育毛食材③ ほうれん草

育毛 ほうれん草

ほうれん草も秋冬が旬の緑黄色野菜です。

ほうれん草のおすすめポイントはβカロテンと鉄分

βカロテンは体内で『ビタミンA』に変化します。

ビタミンAには、粘膜や皮膚を強化してくれる作用があり、外部からの刺激から体を守ってくれます。

逆に粘膜が弱くなると、手足や頭皮、顔が乾燥し、かゆくなったり、花粉症の人はより症状がひどくなってしまいます。

育毛においては、頭皮の皮脂の分泌を整える働きや、水分バランスを整える作用があり、頭皮ダメージの原因となる皮脂過剰や、乾燥を防ぐという効果があります。

健康な髪を育てるためにはまず頭皮が健康であることが大切。

頭皮の潤いを保つためにもβカロテンは積極的にとっていただきたい栄養素です。

さらにほうれん草には鉄分が含まれています。

鉄分も育毛にとって大切な栄養素。

髪の毛は毛根がは血液から栄養を受け取って成長しています。

鉄分が足りなくなると『貧血』を起こし、血液中のヘモグロビンが減ってしまいます。

結果、当然頭皮に酸素が届きにくくなり、髪の毛が成長しなくなってしまます。

育毛のためにβカロテンと鉄分を含んだほうれん草は積極的に食べてもらいたい食材となります。

秋冬の育毛食材④ にんじん

育毛 にんじん

にんじんはスーパーでいつでも買える野菜なので、旬を意識することは少ないですが、こちらも秋冬が旬の緑黄色野菜。

にんじんにもβカロテンがたっぷり含まれているので、皮膚を強くするためおすすめです食材となります。

またカリウムが含まれているので血圧をさげたり、むくみの改善につながります。

特ににんじんに含まれるβカロテンは油との相性がよく、油と一緒に取り入れることで吸収率があがります。

ぜひ試してみてはいかがでしょうか。

秋冬の育毛食材⑤ キムチ

育毛 キムチ

キムチって旬とかあるの?と不思議に思うかもしれませんが、キムチに使われている白菜は旬がの時期が冬になります。

また唐辛子には体を温める作用があることから秋冬のおすすめ食材です。

なぜキムチが育毛におすすめなのかというと、キムチの辛味成分、唐辛子に含まれるカプサイシンに効果が期待できるからです。

というのもカプサイシンを摂ると体が「IGF-1」という成長ホルモンをつくるそうです。

IGF-1というのは筋肉を作ったり、思春期に身長を伸ばしたりするホルモンだそうで、からだの成長を促しています。

また体を流れる血行を良くする効果もあることから、髪の毛の成長にも期待できる、とされています。

他にも、キムチが発酵するときにできるポリグルタミン酸が抜け毛の原因となる5aリダクターゼを抑制する作用があるそうです。

ちなみにカプサイシンは大豆製品に含まれるイソフラボンと一緒に摂取すると、抜け毛予防の効果が高まるとのこと。

キムチ納豆などはとても育毛によい食べ物と言えます。

 

 

秋冬の育毛料理には『キムチ豆乳鍋』がおすすめ

育毛 料理 キムチ 豆乳 鍋

いかがでしたか?

ここまで秋冬に食べたい育毛食材を5つご紹介しました。

最後に私のおすすめ育毛料理を紹介します。

冬に食べたい育毛料理!それキムチ豆乳鍋です!

ここまで紹介した食材を全部入れて煮込むだけ!!

簡単で美味しく、ヘルシーです。

体を温める作用もありますので秋冬の育毛料理としてとてもおすすめです。

最後には少しごま油かなど垂らしすと風味もよくなります。

全部盛り込んだ育毛鍋、ぜひ試してみてくださいね!

 

 

頭皮の環境を整えるならZEROカラーケアフォームもおすすめ

女性用ZEROカラーケアフォームはコチラ

男性用ZEROカラーケアフォームはコチラ

 

関連記事一覧